【旅行】GOTOで行く 岐阜県中津川市 ホテル花更紗

旅行

我が家はGOTOを利用せずに終わるのかなぁ、と思っていたのだが、妻が11月最後の週末に宿を予約してくれたので滑り込みセーフでGOTOを利用できた。

家族4人で48,620円のところが31,600円になり、更に7,000円の地域振興券がもらえるので、実質24,600円の負担である。半額(24,310円)もお得だよ!ヤッホー!

と思う反面、普通に24,310円の出費でもある…高いのか安いのか実際はよくわからん。

ホテル花更紗

泊まったホテルは岐阜県中津川市のホテル花更紗。

https://hanasarasa.com

予約できたのは最後の1室だったで文句は言えないが、和室10畳1部屋の眺望無しのお部屋で、家族4人だとギリギリだった。コロナ対策で食事は室内だったので余計狭く感じた。

でも花更紗の本領は温泉だった。

部屋の狭さを補って余りある温泉は、成分はよくわからないが、ヌルヌルしていてよく滑り、息子は走ってもいないのにステンと転んでお尻を強かに打ち付け悶絶していた。大人には大変いいお湯で、他の宿泊客の方は1泊2日で4回入ると言っていた。自分は夜と朝に入ったが、まじで体が芯から温まり寝てる間もホテルを後にしてからも全く寒さを感じ無かった。

ポカポカ状態で早朝の散歩をしたら、デカ目の川や紅葉が非常に綺麗で川沿いにはグランピングの施設もあった。4~5軒分しか無かったので予約は難しそうだが、次回はぜひコチラも利用したい。

お金持ちそうなご家族が朝からシャボン玉で遊んでいるのを恨めしそうに眺めながら部屋に帰った。

馬籠宿

昔ながらの街並みを楽しむ観光地。3歳と7歳の息子にはただの坂道ですぐに飽きてブーブー言っていたが、おかきやら肉まんやらを買い食いさせ誤魔化しながら観光。

嫁と自分は田舎者なのでこういう古い家屋が大好物。

お昼に入ったお蕎麦屋さんもこんな感じでめちゃくちゃいい雰囲気。実家の本家みたい。

囲炉裏にはちゃんと火が入っており暖かい。

古いタンスの上はよく分からない置物がところ狭しと並べられぱっと見おしゃれ。

料理は恐らく普通におばちゃんが手料理として作っていると思われ、非常に美味。
自分は出雲そばとへぎそばが大好きな自称そば通だが、ここの蕎麦はちゃんとコシがあって普通より美味しかった。(普通のそばってなんだとは思うがそう感じたからしょうがない)

次男はお土産屋さんの木製機関車(数字付)1,500円にご執心で5分おきに

「数字の電車!数字の電車欲しい!」

と喚いて大変だったがお昼ご飯を食べたら静かになった。
子供って食欲と物欲がリンクしてる気がする…

クアリゾート(屋内温泉プール)

ホテル花更紗の隣には屋内遊戯施設クアリゾートがあり、幼稚園〜小学校くらいの子供にぴったりでした。
でも写真撮るの忘れた…

プールは早め(14時前くらい)に着いたので貸し切り状態。

ウォータースライダーは水流が多くてスピードが結構出ていい感じ。スタート地点には係員がおらず、赤と青のランプを自分で見てスタートするシステムだが、子供は守らずにどんどんスタートしちゃうんじゃなかろうか…

まとめ

GOTOを1回使えたのでよかった。

でも翌日に長男が体調を崩し、10時まで布団から出られず、チェックアウト後直帰することに。

自宅に着いたら速攻でトイレに駆け込み嘔吐。いい思い出になりました…

コメント

タイトルとURLをコピーしました