息子がいつものように暇だと言うので「じゃあパパのいいところを10個書いてよ」と言って見たら本当に書いてくれて嬉しかった話。そして自分も息子のいいところを書き出して見たらイライラが消えた話。
いくら可愛い息子や娘もいつでも全力で愛せるわけじゃ無い
これは親であればわかってもらえると思う。
言うことは聞かない、ご飯は食べない、お風呂は入らない、寝ない、兄弟で喧嘩する、嘘をつく、言い訳する・・・
こんな傍若無人な御仁と四六時中一緒にいて、しかも衣食住の世話をしながら安全に細心の注意を向けなければならないお母さんが、イライラしない訳が無い。
連休中は特に子供へのイライラが募りがち
自分のようなサラリーマンなら、たまに早く帰った日に子供が迎えてくれると本当に可愛いし、土日は全力で一緒に遊んでやろう!と思うものだが、ゴールデンウィークやお盆の連休で毎日毎日せがまれるといいかげんうんざりしてくる。
世のお母さんのストレスは我々の比では無いが、毎日の耐性が無いぶん、すぐ子供に当たり散らしてしまう。
今年のお盆休みも中盤だが、またつまらないことで長男を叱り付けて自己嫌悪…
子供へのイライラが消えた体験
そんなしょうもない父親である自分が、子供への怒りに負けそうな時に、ふと我に帰ることが出来たきっかけとして、「子供からもらった手紙」を紹介したい。
そして更に自分も子供の良いところを書き出すことで冷静になれて子供へのイライラも消えていったので、そちらもぜひやって見て欲しい。
「いいところ」の書き方

長男が書いた(書かせた)「パパのいいところ」
以下10個を書いてくれた。
- ①一緒に遊んでくれる
- ②言うことを聞いてくれる
- ③どこでも連れて行ってくれる
- ④自分のやりたい事の前に遊んでくれる
- ⑤優しい
- ⑥なんでも買ってくれる
- ⑦面白い
- ⑧一緒に遊ぶと楽しい
- ⑨褒めるのが上手(褒められると嬉しい)
- ⑩遊びでもゲームをやらせてくれる。
あらためて良く読んでみると①④⑧はかぶってて実質7個だし、”②言うことを聞いてくれる”とか”⑥なんでも買ってくれる”って…
まぁいろいろと言いたいことはあるが、素直に嬉しい。
特に⑨は自分が気を付けていることなので嬉しいし、良く見ているなぁと関心させられた。
書かせ方
うちの場合は書いて欲しいとお願いしたら書いてくれた。
そんなお願いをするのは恥ずかしいと思われるかもしれないが、自分が恥ずかしいと思うことは大抵他人にとってはどうでも良いことなので気にしない。
「”パパの良いところ”を書いたら機嫌が良くなって遊びに連れて行ってくれるかもよ?」とけしかけたり、何か餌で釣っても良い。
いつも子供にやらせている宿題やお手伝い、習い事の予習復習のかわりに書かせたり、誕生日や父の日などを使っても良いかもしれない。
子供のいいところ
以下は自分の子供のいいところである。
完全に自慢で、人様に見せるものじゃないのは重々承知の上なのだが、同じように書き出す参考になればと思い、恥を承知で掲載する。(カッコの本音はもちろん本人には内緒)
- ①元気いっぱいなところ(→はしゃぎすぎて叱られるまでがセット)
- ②なんでも良く食べる(好きなもの限定)
- ③朝一人で早起き出来る事(起きたそばからDVDを見続けて叱られるまでがセット)
- ④毎日勉強することが出来る(2、3分の時もあるけど)
- ⑤本を読むのが好きなところ(漫画含む)
- ⑥弟と毎日一緒に遊んでくれる(喧嘩して叱…略)
- ⑦お手伝いが出来る(ペットボトルをゴミ箱に入れる:数秒)
- ⑧自分で決めた時間を守れる(何度も言われてやっと…)
- ⑨走るのが早い(負けてる時に諦めなければなおよし)
- ⑩荷物を持ってくれる(逆に時間かかるんだけどありがとう)
- 他,計算が早い、漢字がたくさん読める、毎日早く寝る、ピアノが上手、自転車に上手に乗れる、みんなにお菓子をわけてあげる、良く笑う、「おはよう」「ありがとう」「行ってらっしゃい」を言ってくれる、魚と野菜をいっぱい食べてくれる、毎日学校に行ってる、虫を採るのが上手。
これ(カッコは除く)をお返しに長男に見せたが、リアクションは全くないと言っていいほど薄く、照れるでもなく一瞥してありがとうと言われただけだった。何かしらの反応を期待してはならない。あくまで自分の中で再認識するために書き出す、と言う位置付けだと思った方がいい。
書き方(子供のいいところ)
最初は結構捻り出すのに苦労したが、”細かいこと、当たり前に出来ていると思っていたこと”や”子供が小さかった時、出来なかったこと”を思い出すと書きやすい。
更に難易度が増すが「夫や妻などのパートナー」や「両親」なども対象に書き出すのもいいかもしれない。自分はまだ書き出してないが、いずれチャレンジして見たい…
メリットとデメリット
メリットは想像の範囲内だと思うが、効果は想像以上だと思う。
夜一人で書き出したり、読み返したりすると、「次はもっと優しくしよう」と思える。
でもまた同じことを繰り返すのだが、それでもいい。
特に子供を強く叱ったタイミングが良いきっかけになると思う。
自分の罪悪感も消えるのでぜひ書き出して見て欲しい。
メリット
- 癒される。
- 報われる。
- 元気になる。
- 次に怒りが湧いた時や叱る時に我に帰ることができる。
- 優しくなれる。
デメリット
- 恥ずかしい
- 取り掛かりが面倒
- 言い出すタイミングが難しい
まとめ
子育てにイライラして子供に辛く当たったり、強く叱り付けてしまった時、「子供のいいところを書き出す」ことで冷静になって子供に愛情が向けられるようになった話。
更に、書き出した内容を保存して、またイライラした時に見返すのもいい。
こんな形でブログにリストアップするのもオススメ。
以上
コメント