【子育て/お出かけ】子供と出かけて良かった公園(その5:名古屋市 牧野ヶ池緑地)

公園
わいわい広場 - おでかけナビ・名古屋と愛知の公園であそぼう!
小さな子供から大人まで、家族で楽しめる遊具が満載の広場。当公園内での遊具の数は一番である。 ロープで作られたジ

今回お邪魔した公園は、牧野ヶ池緑地(わいわい広場)さん。

牧野ヶ池緑地は中にゴルフ場(愛知カンツリークラブ)まであるかなり広い公園だが、遊具は少なめ。
自然を楽しむにはもってこいだが、手ぶらだと子供がすぐに飽きる可能性大。
我が家は大体ボールやフリスビー、キックボード持参で行くが、森の中を散策するのも楽しいので、その場合は荷物になる。

手ぶらで行って遊具と散策を楽しむか、ボールやストライダーやスケボーで遊ぶか、日によって使い分けるといいかもしれない。
夏場なら虫取りや、沼でザリガニ釣りもできる。

もしくは大人だけでゴルフに行ってもいいかもしれない。(平日ビジター¥20,000)

牧野ヶ池緑地 (わいわい広場)

  • 広さ  :敷地面積はバカデカいが、子供連れで遊べる場所は限られる。それでも広い。
  • 難易度 :低い。0歳児から楽しめる公園。
  • 混み具合:名東区の市街地にあるので人は多いが、広いのでそこまで気にならない。遊具もスムーズに遊び倒せる。
  • 良い点 :森の中のような散策コースが多くどんぐり拾いが捗る。コースを外れて森の中も歩けるが足下注意。
  • 悪い点 :アスレチックと呼べる遊具がロープのジャングルジムくらいしか無い。
  • 安全性 :高い。と言うより危険を伴うアスレチックなし。お散歩メインの公園。

木製子供用サーキットコース

わかりづらいが写真の中心に青マーキングしてあるのが、木製の遊歩道(幅2m、長さ200mくらい)で、途中に遊具や障害物があって子供が競争するのにもってこい。

2〜3周走るとかなりいい運動になる。大人で走っている人は見かけたことが無いが…

コースの中は湿地帯のようで、いつもぬかるんでおり迂闊に歩き回ると靴がえらいことになるが、水は綺麗で水棲生物(おたまじゃくしやザリガニとか)もいる。

サーキットの途中には下のようなアトラクション?があって幼児でも楽しめる。

ロープのジャングルジム

遊具の中で一番面白い。

てっぺんまで登ると大人でも結構怖いが、大人が登っているのはみたこと無い。
てっぺんから写真を撮っていたら奥様方から不審者を見るような目で見られたので気を付けて欲しい。

3歳児の次男でも下から2段目くらいまでなら遊べるが、網目が大きく普通に地面に落ちるのでちょっと気を付けた方がいいかも。

散策コース

本当は散策コースが結構いい感じで、展望台や池などもあって景色が楽しめるのだが写真が無いので実際に行って見てください(適当)。

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました